フラグ設置と持ち物ページ(仮)
串です。今週は、下記を行いました。 ・フラグの設置 ・持ち物ページの作成(仮) 最初にフラグについてですが、これは先週から行っているものを引き続き作成しています。先週の段階では、今後増える予定で15個のフラグがあると書いていましたが、すでに19個に増えています。今週は12個目までの設置を行いました。ストーリーの進行度としては、三分の一か良くとも半分くらいかと思います。 特に画面に大きな変化が起きたわけではないので、画像を見せるほどのこともありませんが、今週設置したフラグが分かりやすいと思われる画像を下に貼っておきます。 上の画像は、flag7の所長室の鍵を入手するシーンです。この時は右側のベッドの周りにはキャラクターはおらず、主人公が自由に移動することができます。 下の画像は、flag11の家でヒロインと話すシーンです。上の時と違いこの時はベッドの周りにキャラクターがいて、それぞれと主人公の会話イベントが発生します。 次に持ち物ページの作成ですが、まだ細かい設定は何もしていませんが、とりあえずwキーを押せば左上にページが開く、というプログラムを追加しました。 今後目途が立った場合には、こちらに主人公が今持っているものの一覧を表示させることと、持ち物を使用するかどうかをプレイヤーに問うプログラムを作っていきたいと考えています。 今後やっていきたいこととしては ・フラグの設置 ・時間の変更 先週書いていたサブストーリー作成も行う予定ですが、まずはメインストーリーを作成したいため、ひとまずはメインストーリーのためのフラグの設置を目標にしていきます。 時間の変更ですが、このゲームではメインストーリーの進行度に応じて昼→夕方→夜→昼と時間を変更していきたいと考えています。現在使用している素材に重ねる形で作れるか、別の新しい素材を用意する必要があるかはまだ分かっていませんが、こちらもできれば進めていきたいと考えています。 マップ制作で使用させていただいた素材は、ぴぽや倉庫様からお借りしています。 https://pipoya.net/sozai/ <参考文献> ・田中賢一郎『ゲームで学ぶJavaScript 入門』インプレス、2015年 ・田中賢一郎『ゲームを作りながら楽しく学べるHTML5+JavaScript 入門』インプレス、2017年 ・田中賢...