フラグ設置
串です。今週はフラグの設置のみを行いました。 先週に引き続き、メインストーリーに関わるフラグの設置を行いました。現在予定しているフラグ数は21個で、16個目までの設置が終わりました。半分以上は進んだように思いますが、これからが複雑になってくるので、もっとフラグ数は増えていくと思います。 マップの用意だけ済んでいて、移動することのできなかった場所と繋がってきました。下はメインストーリー後半で行くことになる地下牢です。 ヒロインも一緒に閉じ込められています。壁際のヒロインと同じ高さの場所にくると、自動的にヒロインと会話できるようにしています。 今後やっていきたいこと ・フラグの設置 ・タイマー処理とマップ切り替え フラグの設置は引き続き行っていきます。タイマー処理についてですが、この地下牢に来る前に王様と話すイベントがあり、そこで王様と話してから数秒後に地下牢のあるマップへと移動させようと考えています。setTimeoutを使って処理を実行しようと試しているのですが、現状は上手くいっておらずプレイヤーが自ら地下に飛び込むような形になっています。ステージの切り替えはfieldkeydown関数内で行っており、この中でsetTimeoutを使おうとしているために上手く動かなのではと仮説を立てていますが、解決策が思いついていないので、これも後々改良していきたいと考えています。 前の更新から二週間後の更新ですが、あまり目立った進展は作れませんでした。来週以降もメインストーリーの制作を主に進めて、他のことにも早く取り掛かれるようにしていきたいと思います。 マップ制作で使用させていただいた素材は、ぴぽや倉庫様からお借りしています。 https://pipoya.net/sozai/ <参考文献> ・田中賢一郎『ゲームで学ぶJavaScript 入門』インプレス、2015年 ・田中賢一郎『ゲームを作りながら楽しく学べるHTML5+JavaScript 入門』インプレス、2017年 ・田中賢一郎『ゲームで学ぶJavaScript 入門 増補改訂版~ブラウザゲームづくりでHTML&CSSも身につく!』インプレス、2022年